お知らせ

グリーンの陶器瓦久々に葺きました!
屋根瓦の色も様々ですが、やはり銀黒、ブラック、茶色が主に選ばれております。そんな中久しぶりに鮮やかなグリーンの陶器瓦を使用しての工事をさせて頂きました。 実際は写真よりももう少し、鮮やかなグリーンですが。。。 こんな感じ

久々の 屋根のある風景⑥海外編
事務所をリノベーションしてから新しい水彩画を飾らせて頂いてます。 こちらは 確か、イタリアでしたか・・・ はい。こちらはクロアチアのドブロヴニク市街の一風景です。 こちらは韓国 済州島だそうです。漁師町でしょうか?とても

梅雨迫る!本日は板金工事で雨漏り解消!
本日は、しばらく雨漏りで悩まされていたというお客様の屋根の工事をご紹介。現場調査をさせて頂きましたところ、銅板屋根の腐食による穴からの雨浸入!それも、バケツが一度に3、4個必要になるほどの雨漏りだったそうです。写真ではっ

ドローンによる屋根調査開始します!
最近はドローンに関するニュースよく聞きますよね。 以前より、屋根調査にドローンが活用出来たらと考えておりました。安全面、コスト面、時間の短縮と、この業界においてドローンは大いに期待できる備品だと思います。 そして、この度
とにかく スッキリ!CERAM-F FLAT システム瓦
仕上がりの美しさにこだわった瓦、新東㈱製品セラムFフラット システム瓦の施工状況をお知らせします。 通常の瓦の谷切断部と大きく異なるこの仕上がり。同システム瓦の一体袖、隅棟も共に陶器瓦の驚きの進化を感じずにはいられません

ロゴマークが出来ました!
この度、坂本窯業のロゴマークが完成いたしました。 和瓦の形をシンボルにして瓦の断面のようなラインが施されています。 左はそのまま「瓦の断面」、真ん中は「坂本」の頭文字の「S」、右が「屋根(ROOF

無事合格 かわらぶき基礎2級
この度、技能実習生のT君、P君がかわらぶき 基礎二級技能士試験に合格しました。 試験当日まで、学科、実技ともに社長の厳しい特訓に耐え頑張ってきた2人。 しかし、心配する私たちの不安をよそに、当の本人たちは超マイペース。試