恥ずかしながら、またまた常識不足の自分を知ることとなりました。

先日、庭師をされているお客様より建仁寺垣で使用する塀瓦のご注文をいただいたのですが、この建仁寺垣という言葉に一瞬戸惑ってしましました。即、パソコンで検索。以下の内容を読み、あ~ ひょっとしてアレかあ~ アレね~ アレが~ 建仁寺垣って~ へ~ という私の脳内リアクションとなりました。

竹垣の一種。2m間隔ほどに柱を立て胴縁を取り付け,これに3cm前後の幅の割竹を外に表が向くように並べ,シュロ縄などで結んだもの。建仁寺で初めて作られたという。→

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 

お客様より施工時のお写真頂きましたのでご紹介します。和風建築の中にもモダンなエッセンスが感じられ、そのような中で建仁寺垣がキリリと建物を引き締めてますね!何気なく歩いている歩道にこの建仁寺垣の一部分が入っただけで、素敵な景色に変わったように思われます。